北九州市民のランニング備忘録

仙台から始まり東京を経由して九州に至った大学教員がランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム! (残り:サブスリー)

MENU

館山若潮マラソンの総括と大反省会/駅伝に向けて刺激入れ

日曜日に迫った駅伝に備えて、今日は刺激入れ。ただ、今日は大学入試の試験監督という重要なお仕事を仰せつかっているので、あまり追い込まない程度に。

メニュー的には一昨日も書いたようにMペース5 km+ 1 kmTT(軽め)。しっかり心拍数を上げて、肺を開いて、筋肉にスピードの刺激が入るように。

<練習内容>

アップjog 2 km, 10'56, Ave. 5'28

Mペース5 km+1 km TT, 26'59, Ave. 4'30

f:id:beer_beer:20170203112129j:plain

f:id:beer_beer:20170203112142j:plain

ダウンjog 2 km, 10'50, Ave. 5'25

 

いつものようにアップjogを兼ねつつ、井の頭公園の西トラックまで。最近はお天気が続いていたので、今日のトラックコンディションは乾燥しすぎている位でした。動的ストレッチ、WSを2本入れてからペーラン開始。一応設定ペースは4'40という事に。

予想通りというか最初は中々体が温まらないのと、心肺が上手く使えていない感じがあって4'40ペースでも苦戦。とは言っても、無理に頑張らねばならない程じゃなくて、スピードが出づらいなー程度。多少マラソンの疲れも残っているんだろうけど…。3 kmくらいからようやく本調子になってきて、この辺りからはいつも通り割と楽に走ることが出来ました。

そのままMペースで5 km走り終えて、連続して1 kmTTに突入。今回はじんわりスピードを上げていくイメージで、3'45くらいで走れればいいかなーと。あまりスピードを出さない代わりに、腰高のフォームをしっかり意識しつつ。結果3'46だったので、大体計算通りの走りでした。オールアウトまでは行かないものの、マラソン後当週って考えればそこそこ良い刺激は入ったと思います。

走り終えてから150 mくらいのWSを3本入れてから、ダウンjogしながら帰宅して終了。何とか力は出せる状態に仕上がったと思います。駅伝の個人的な目標とかはまた明日にでも。皆さんやる気に満ち満ちているからなー(棒読み)。

------------------------------------------------------

それでは館山若潮マラソンの総括と大反省会をば。まずガーミンの走行データから。

f:id:beer_beer:20170203162119j:plain

まず心拍の高さが気になるところ。単純に考えればオーバーペースだったということだけど、間接的な原因としては気温の高さや前日の寝不足が影響したと思われ。それプラス、脚の非常に良かったのでスピードが出せてしまったというのがあるかも。要するにいろいろ噛み合ってなかったってことですね。

1回めのリバース後はまだラップ的にはこらえることが出来ていたけど、2回めの後からは体にエネルギーが回らない感じで完全にアウト。30 kmまでは練習としては3:15ペースで行けたのでギリギリ合格点としても、その後は(どうしようも無かったとは言え)情けない走りになってしまったなーと。

タイムは3:27'11(ネット)と初サブ3.5だったつくばマラソンでの記録を2秒上回ってセカンドベスト。レース内容やマネジメント的にはレポにも書いた通りメタメタだったものの、多くの方がコメント下さったようにそれでもこのタイムで走れたって事は意味のあることなのかもしれません。特に個人的には今までで最も完璧に走れたつくばとほぼ同タイムっていうのが、色んな意味で示唆的ですね。

 

館山若潮マラソンというレース自体は、評判通り運営もしっかりしていて、コース設計も海に山に菜の花にと見どころが多い印象です。沿道の応援も殆ど途切れず、長年続いているだけあるなーというのを肌で感じました。レース前後の振る舞いも品数が多くて豪華なのも良。

コースの難易度的には(轟沈しておいて言える立場かはありますが…)、しっかり走り込んでいる人ならばそこまで苦にならないんじゃないかと思います。奈良を走った後ではほぼ平坦って感じでした(奈良の設計が厳しすぎる気もしますが…)。あと、今回は風が比較的穏やかだったのでイージーでしたが、風次第で結構変わってくるかもしれませんねー。

f:id:beer_beer:20170203172039j:plain

タイムも伸びていきているし、来年は別大かなーとか思っていましたが、やっぱりリベンジは果たしたいところです。。。

 

最後に大反省会。レポ中に幾つか反省点を強調して書いたのをまとめると、

①睡眠不足 ②朝食食べ過ぎ ③突っ込みすぎ ④不調の気配をスルー になるかと。

上記の総括の部分でも触れたけど、睡眠不足突っ込みすぎ(と春の陽気)で体にちょっと負荷が掛かっているところに、朝食の食べ過ぎが胃腸の機能へかなりの負担に。結果、調子が悪いと感じながらも、それを気にせずにペースを緩めなかったのが敗因かと考えています。これまでのレースでも上記要因の1つ2つはあったけど、結果的に何とか走りきれてPB更新を続けていたけれども、流石にこれだけ重なると耐えきれず。上記の反省点は全て改善可能なので、同じ轍を踏まないようにってことですね。

固形物の摂取に関しては、胃腸の調子が悪くなければ何の問題もないと思っています(スポーツようかん大好き勢としては)。ただ、摂取するとしたら序盤戦の10 kmとかかなーとは思います。今までのレースもそんな感じだし、エイドの給食を利用した奈良でもぜんざいとそうめんだから、固形物とは言えないものだし…。

ハーフ地点での不調の気配で自重することが出来ていれば、PB更新は不可能では無かったと思うけど、今回は板橋に向けてのロング走の練習という位置づけでもあったので、しっかり今回の出来事を教訓にして板橋でやってやるぞ!!

まずは明後日の駅伝で皆様の足を引っ張らないようにするのと、2/26のズーラシアマラソン(30 km)でしっかりレースペースで走れるようにやっていきます。