北九州市民のランニング備忘録

仙台から始まり東京を経由して九州に至った大学教員がランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム! (残り:サブスリー)

MENU

2019-2020シーズンに向けて(その③:上半期の練習方針)

今日は夕方から会合。中部からゲストをお招き?して、あの方のサブ3やサブ4を祝う予定。

その前に皇居ランする予定だけど、昨日と比べて偉く寒い(;'∀') 装備を考えねばならないな…。

 

右足首の調子は良くなりつつあるけど、何故か今度はアキレス腱付近にコズミが(;´Д`)

暖かくなってきたからワラーチ履いてアライメントの調整をし始めた影響ですかねー。

本格的な練習はやはり4月に入ってからですね。来週も出張続きだし。

 

 

さて、昨日の続きです。

富士登山競走に向けての強化ポイントは、

・背筋 ・登り坂を走る頻度を上げる

以上の2点を上げましたが、当然ベースの走力を上げることが第一。

今シーズンはどういう練習法が行くかを定めねばなりません。

 

はてブロ界隈では今シーズン結果を出したYoshiさんやnagisaさんが取り入れている、eA式の練習法に取り組む人が多そうな感じ。

私の弱点はロング走の少なさなので、そういう意味では弱点克服のためにはマッチしてるんだよな~。

でも僕はダニエルズ式で行きます(笑) 継続性というか意地というかですが。

 

ベースとなるポイント練習は閾値走ですが、上半期は15%のトレッドミル走をそこに加えます。

ただ、2週間に1回程度かな? やりながら調整していくつもりですが。

その他スピード強化に重点を置きたい。距離の走り込みは基本的には秋以降ですね。

 

ここに最初に挙げた、月間走行距離250 km前後、ポイント練習週2回、クロストレーニングもやる!って条件を加えると、以下のようなメニュー案になります。

 

月:休足

火:ガチゆる走12 km or jog 12 km

水:閾値+jog (計12 km) or 15%トレッドミル60分

木:スピンバイク60分

金:休足

土:ペーラン10 km~15 km or インターバル(1000 m×5 or 2000 m×3) トータル20 km程度

日:jog 15 km~20 km

 

週走行距離60 km付近を目安に距離は調整。火~木のメニューはお天気によって入れ替え。

ベースは昨シーズンと変わらないけど、インターバルから逃げないようにする(笑)

 

それぞれの目的としては、

ガチゆる:疲れた体でも動く練習。スピード強化・フォームの改善

閾値走:乳酸作業閾値の向上。

トレッドミル:登り坂のフォーム改善。下肢の強化。

ペーラン:レースペース付近の余裕度の確認。

インターバル:VO2Maxの向上。スピード強化・フォームの改善

 

仙台ハーフまでにそこそこ走れる体に戻して行くことが最初の目標かなー。

ポイント練習の目標ペース(初期→目標)は、閾値走:4'05→3'55、トレミ:時速7 km→8 km。ペーラン:4'15→4'00、インターバル:3'50→3'40。

去年の練習実績から言っても、このくらいまでは出せるはずってところで。

 

まずは怪我せずに確実に練習を積むことを意識したいですね。先に脚を治さねば…(;´Д`)

人のお手伝いも楽しかったけど、今度は自分の番だ!!