2016年3月の振り返り
あっという間に3月も終わり。ということで、今月の振り返り。
東北民的には雪の心配や早朝の路面凍結の心配が殆ど無くなって、練習が組みやすくなる時期であり、位置づけとしては春のハーフマラソンシーズンに向けた土台作りでした。
・レース
無し
・月間走行距離
1~2週目は脚の具合と相談しつつ練習抑え目だったけど、それ以降は比較的しっかり走れた感じ。予告通り何とか月間200 km越え。
土曜日のポイント練習は全4回とも完遂。セット練は3/4出来たので、しっかり練習負荷は掛けられたと思う。
・練習の振り返り
jog系統(Eペース以下) 計126.6 km (+36.7 km(ポイント練習時のup&down))
3/2: 10.2 km, 57:30, Ave. 5'38
3/9: 13 km, 1:22:24, Ave. 6'20
3/13: 11 km, 1:26:31, Ave. 7'52
3/15: 10.2 km, 56:36, Ave. 5'30
3/17: 14.6 km, 1:24:48, Ave. 5'47
3/20: 10 km, 59:00, Ave. 5'54
3/23: 21.4 km, 2:09:09, Ave. 6'02
3/27: 15 km, 1:34:19, Ave. 6'17
3/30: 21.2 km, 2:01:14, Ave. 5'43
[163.3/205.3= 79.5%]
ペーラン系統(Mペース相当) 計35 km
3/5: 10 km, 49:20, Ave. 4'56
3/12: 10 km, 48:30, Ave. 4'51
3/19: 5 km, 23:59, Ave. 4'47
3/26: 10 km, 47:08, Ave. 4'42
[35/205.3= 17%]
閾値走系統(Tペース相当) 計5 km
3/19: 5 km, 23:20, Ave. 4'40
[5/205.3= 2.5%]
Rep走(Rペース相当) 計2.5 km
3/12: 1 km, 3:43
3/19: 0.5 km, 1:43
3/26: 1 km, 3:24
[2.5/205.3= 1.2%]
jogは疲労抜き目的と割りとしっかり走るのとで、メリハリは付けられたと思う。もう少し徹底しても良さそうな感じもする。
クロカンコース中心にし始めた効果がどの位で出てくるか楽しみ。ロードを走るのとでは若干違う筋肉に刺激が行ってる感触はあるだけに。
Mペースのペーラン系統は負荷的/距離的にも丁度良かった印象。その代わり閾値走が少なめ。もう5 km一本走っていればバランスが取れれたかなー。Rep走も良い塩梅。
まだ練習自体には余裕を持って取り組めている状況なので、少しづつ負荷を調整して走力の底上げを図りたいところ。
体が痛むところはあるものの、しっかりと練習を積めるのはやっぱり気分が良い。
明日から仕事の業務内容が変わるので、これまで通り走れる時間を上手く作れるか現段階では分からないけど、その辺も折り合いを何とかつけながら新年度も頑張ろー!!