【レース回顧】奈良マラソン(その①レース前日~レース前)
昨日の速報に沢山のコメントありがとうございました!
自分でも予定外?のPB達成でしたが、皆さんのコメントや現地での応援を受けての結果だと思います。改めて、いつも読んで頂きありがとうございます。
この際もう一つ言っておくと、次は走りの方の心配もお願いします(笑)
一晩明けての筋肉痛は太もも前面と内転筋のみ。膝は多少痛むものの、レース前とあまり変わらない感じ。今週1週間は様子を見つつ、ほぼランオフのつもりですー。
今回はまずガーミンの走行データから。
手元のガーミンで取った高度差(灰色のエリア)を見ても、平坦な場所は殆ど無く、常に登るか下るかしているコース。単調な登り下りでは無いので脚力が無いと脚が削られて、後半撃沈する走り応えのある設定です。
心拍数を見ても(赤いライン)登りでは急上昇して、その後の下りで急降下と心肺能力も試される形。上記から、それなりのタイムで走るには脚力と心肺能力のどちらも問われるような感じ。いやー、頑張った。自分。
5 kmごとのラップタイムは以下の通り。
経過時間 | ラップ | |
---|---|---|
スタートロス | 0:01:32 | |
~5 km | 0:26:00 | 0:24:28 |
~10 km | 0:50:35 | 0:24:35 |
~15 km | 1:14:30 | 0:23:55 |
~20 km | 1:39:23 | 0:24:53 |
中間点 | 1:44:30 | - |
~25 km | 2:02:45 | 0:23:22 |
~30 km | 2:27:00 | 0:24:15 |
~35 km | 2:50:32 | 0:23:32 |
~40 km | 3:14:43 | 0:24:11 |
~ゴール | 3:25:20 | 0:10:37 |
前半ハーフ:1:42:58 後半ハーフ:1:40:50
今回もネガティブスプリット達成!と言っても、前半タイムを追ってなかったせいですね…。難易度を考えると、今回はこのペース配分で正解だったのかもしれません。
と、どれだけ厳しいコースだったかを予め説明した上でレポへ。
・レース前日
土曜日朝の新幹線で一路京都まで。京都まではいそいそと車中でお仕事。京都で近鉄に乗り換え、橿原神宮を目指す。
特急に乗れば時間短縮が出来たものの、急ぎの旅では無いので急行でのんびりと。
橿原神宮前のラーメン屋でお昼。カーボローディングのため、つけ麺400 g。
さくっと食べ終えて、いざ橿原神宮に参拝。
この日はお天気が非常に良くて、お散歩するには絶好の気候。
凛とした良い雰囲気の場所でした。自然と背筋が伸びるような。
家族の健康と、レースの完走を祈願。良い気分転換になりました。
参拝も終えて、近鉄奈良駅で弟と合流していざEXPO会場へ。
歩いている最中にスタート直後、レース最終盤の流れについて弟に解説しつつ。
ゼッケン交換の前に出店で掘り出し物が無いか物色。シューズは安いものの、買うか買わざるか微妙なラインだったので見送り。持って帰る手間もあるし…。
去年に比べて出店の数も増えていて、なかなか力を入れているなーという印象。こんな遊具も増えていました。
まだまだせんとくんの威光は鈍らず。
しかし、結局購入したのは去年のスタッフジャンパーとピンバッジのみ。去年の同じパターンじゃないか。。。とか思いながら。
ゼッケンとTシャツを交換して、EXPO会場を後にして宿へ。ちなみにTシャツのデザインはこんな感じ。なかなかキュート。
カーボローディングの〆はうどん。関西って感じの味わいで美味でした。
準備を整えたのち、明日に備えて9時過ぎには就寝。
・レース前
朝5時に起床。前日に購入しておいた、おにぎり(1つ)といなり寿司(3個)、パン1つを食す。
6時過ぎに宿を出て、6時半前の臨時急行で近鉄奈良駅まで。(座れなかった…)
駅からは歩いて会場まで。7時半くらいに到着し、混雑していた体育館の中は回避して、比較的空いていた武道場に陣取ってレースの準備。
8時20分前後にマルさん&ごいさんと落ち合う予定だったので、少し余裕を持って荷物預けへ…向かったものの、荷物預けの体育館に入るまでに長蛇の列で時間が刻々と過ぎていく。。。
結局8:20になっても行列の最中にいて、これは万事休すか…と思っていたら、遠目に"ごいさん"と書いてあるゼッケンを発見! 荷物預けの列と比較的近かったので、弟に一時的に荷物を預けてご挨拶へ。
肌寒い中お待たせしてしまいましたが、無事マルさん&ごいさんとシューズ円陣&記念撮影させて頂きました!! (カメラは荷物の中だったので、私の分は無し)
これで、北海道マラソンから続いた悪しき流れに終止符を打つことが出来ました!
レースでの健闘を誓い合って、いそいそと荷物預けの列に復帰。周囲の方にはご迷惑をお掛けしました。弟が居なければ今回も出会えなかったと思うと、これもめぐり合わせかなーと思いつつ。
無事荷物預けを済ませて、小走りでスタートブロック(C)へ移動。最後にトイレに行こうかと思ったものの、ブロック閉鎖時間間近だったので断念。
レース中にトイレに行くことに何の抵抗も無くなっているのはマズイな…と思いつつ、少し体を動かしつつ9時丁度の号砲まで待機。
長くなったので今日はここまで。今回のレポも全3回の予定です。