柴又60 kmはこう走りたい!(その①:ペース考)
ということで、60 kmを乗り切るためのレース戦略を考えてみたいと思います。今日はペースから。
下敷きは4月の終わりにやった5時間走。
ラップを見ると、概ね5'30~40くらいで巡航。45 km過ぎから6分オーバーで6'30くらいまでペース低下。この時は朝6時スタートと涼しかったので、その分は割引く必要有り。一方で、今回はリュックは背負わないので、軽装で行けるのはプラスか。
給水はフルの距離まで500 mLペットボトル1本のみで、5 kmごとに一口給水。その後水飲み場で給水(割と多め)とだいぶ水不足感がありました。給食は10 kmごとに一口塩羊羹一個。これもエネルギー不足だったかも…。
まあ、初めてフル以上の距離を走ったこともあって色々足りない部分があったなーという感じですね(笑)。他方で、本番では改善出来そうな部分も多いです。
・ペース
町中を走って小金井公園をぐるぐるという設定だったので、本番ではもう少しスピードが出せるはず。脚が止まったのは疲労と共に、脱水やエネルギー不足が大きかったんじゃないかなーと思っています。それを踏まえて本番のラップを考えると…。
累積 | ラップ | 平均 | |
スタート | 0:00:00 | 0:00:00 | |
5 km | 0:27:05 | 0:27:05 | 5'25 |
10 km | 0:54:10 | 0:27:05 | 5'25 |
15 km | 1:21:15 | 0:27:05 | 5'25 |
20 km | 1:48:20 | 0:27:05 | 5'25 |
25 km | 2:15:25 | 0:27:05 | 5'25 |
30 km | 2:42:30 | 0:27:05 | 5'25 |
35 km | 3:09:35 | 0:27:05 | 5'25 |
40 km | 3:36:40 | 0:27:05 | 5'25 |
45 km | 4:03:45 | 0:27:05 | 5'25 |
50 km | 4:30:50 | 0:27:05 | 5'25 |
55 km | 5:03:20 | 0:32:30 | 6'30 |
ゴール | 5:35:50 | 0:32:30 | 6'30 |
スタートから50 kmまでは5'20~30での巡航を想定。試走では45 km辺りから力尽き始めたけど、練習を積んだ分の上積みを期待して(笑) ペースも集団走になればソロの時よりも上げられるんじゃないかと思っています。それプラス、今回は10 kmごとくらいに少々ウォークブレイクを導入してみたいと思います。全体として終盤の落ち込みを何とか抑えたいというのが50 kmまでの戦略。
50 km以降は沈むことを予想して6'30での計算。5時間走の時もあと8 km弱もあるのか…と思いましたが、潰れていてもこのくらいのペースは何とか維持出来ていたので。気温的にもラスト10 km辺りが一番シンドイと思うので、ここで気持ちを切らさずに我慢できるかどうかがポイントですかね。
以上から、計算通りレースが運べたとして、5時間36分くらいで走り切れる予定。いつものごとく予定は未定だけど。。。
目標は梅:完走、竹:サブ6、松:サブ5.5なので、良いところじゃないかなーと思います。
今週もChoeiさんやひでちさん、バンビさん(エアエア柴又!)がすでに60 kmを完走済みで、今日もえいさんが走っている最中。週末にはさつかさんやツユダクさんも走られるということで、エア勢には負けられん!という気概だけ持って(笑)
個人的には先週のTOMSAIさんからの初ウルトラバトンを引き継いで、来週のてつさんにお渡ししたいところです。
明日は装備と補給について書きますー。