柴又60 kmの総括&もしあなたがウルトラマラソンに挑戦するなら
昨晩は飲み会のため帰宅が遅く、今朝は案の定起きれず。明朝は健康診断のため安静にしていたいので、可能なら帰宅後にちょっとjogしたいと思います。
レースレポは昨日で完結しましたが、最後にレース全体の総括を。
・レース本体の評価
何よりも都内から日帰りで走れるウルトラマラソンってことに尽きます。
レース運営自体も問題らしい問題は感じず(終盤エイドでの水切れはあったようですが…)、ボランティアの士気も高いのが印象的でした。
コースは延々と河川敷を進むも、逆に走ることに神経を集中することが出来て良かったです。見通しが良いお陰で、遠くに見えるエイドのテントには何度も励まされました(笑) 2.5 km毎にあるっていう距離間隔も絶妙。たまにある堤防への上り下りや不整地の砂利道はちょっとシンドイけど…。また、今回のような日差しの下では全く日陰の無い状況になってしまうので、徹底的な対策は必要になると思います。
公式でも謳っているように、東京近郊にお住まいなら初のウルトラマラソン挑戦には絶好のロケーション・運営だと思います。
・自分自身の走り
レース直後は達成感で一杯でしたが、最後にあれだけペースを上げられるだけの余裕があったっていうのは、本当の意味で完全燃焼とは行かなかったんだろうなぁ…と。今は達成感半分、悔しさ半分って感じです。
戦前の設定との比較をしてみると、
設定 | 実績 | タイム差 | |
スタート | 0:00:00 | 0:00:00 | 0:00:00 |
5 km | 0:27:05 | 0:25:45 | 0:01:20 |
10 km | 0:27:05 | 0:25:52 | 0:01:13 |
15 km | 0:27:05 | 0:25:59 | 0:01:06 |
20 km | 0:27:05 | 0:26:37 | 0:00:28 |
25 km | 0:27:05 | 0:26:59 | 0:00:06 |
30 km | 0:27:05 | 0:27:20 | -0:00:15 |
35 km | 0:27:05 | 0:29:23 | -0:02:18 |
40 km | 0:27:05 | 0:29:58 | -0:02:53 |
45 km | 0:27:05 | 0:32:27 | -0:05:22 |
50 km | 0:27:05 | 0:31:56 | -0:04:51 |
55 km | 0:32:30 | 0:32:33 | -0:00:03 |
ゴール | 0:32:30 | 0:30:24 | 0:02:06 |
30~40 kmも大概だけど、40~50 kmが悲惨ですね…。逆に落ち込む想定だった最後の10 kmはしっかりカバー出来ていた印象。試走の5時間走の平均ラップが5'44、今回が5'45と力通りには走れていると思いますが、それ以上でも以下でも無く。
他の方のウルトラのレースレポでもあったように、脳からの偽のサインに上手く抵抗出来なかったのも理由の一つかなと。
それプラスレポの最中にも書きましたが、向かい風を意識し過ぎてオーバーペースで突っ込んだり、計画通り補給出来なかったりと自分自身をコントロールし切れない部分も多々ありました。
そういう意味でも、ハーフやフルとは全く違う世界が広がっていたんだなぁーと思ったりしています。今までの経験が生きる部分もあったにせよ、18 km長いだけでここまで違うか…と。いやー、こういうのを経験したかったっていうのもあるんですが(笑)
自分自身まだウルトラ挑戦には走力が足りないかなーと思っていましたが、やっぱりベースとなる走力が足りないと再認識しました。ウルトラは年1走くらいは走りたいとは思いますが、まずはフルのタイム向上を目指したいと改めて。
・もしあなたがウルトラマラソンに挑戦するなら
今年度のウルトラマラソン、来年の(エア)柴又60 kmに挑むって前提ですが、フルを走り切れる走力があれば十分制限時間内での完走は可能だと思います(極端に暑い場合などの天候を考慮しなければ)。月間走行距離も200 km超走っていれば、1本レースシミュのロング走をやる程度で対応出来るんじゃないかなーと。
ただ、どんな場合においても、長時間動いてもどこにも不具合が出ないようなランニングフォームの習得は必須だと思います。60 kmなら気合いで押し切れるかもしれませんが…。
100 kmへの挑戦は準備や心理的プレッシャーも含めて大変かと思いますが、60 kmなら現実的だと思う方も多いんじゃないでしょうか?私はそうでした(笑)
はてブロ内の60 km完走者も増えましたし、今なら色々助言を受けられると思います(笑) 実際思ったよりはハードルは高くないと思いますので、Let's try!!
・最後に
2月の駅伝の打ち上げでウルトラについての話題がありましたが、既に60 kmフィニッシャーだった古本屋さん以外の3人(えいさん、ツユダクさん、私)が仲良く揃って今回60 kmフィニッシャーになったのはちょっと面白いなと思いました(笑)
また、今回走るにあたって、既にエア柴又を走られていた皆様の走りには励まされました! 場所や時間は違えど、その奮闘っぷりに力を貰ったのは間違いないです。
エントリー時にアドバイスを下さったり、レース前に激励下さったりと、レース中厳しい時に心の支えになったのは皆様からの応援でした。
今回はてブロTを着用して"はてなブログ"の名を背負って走っていましたが、その背中にあったのは名前だけじゃなく・・・
という画像オチで綺麗に〆て、柴又100K(60 kmの部)の諸々を完結としたいと思います!
あ、ちなみに初ウルトラバトンは今週末のてつさんに引き継がれます(笑) 完走祈願!
レポ3回、総括と長々とお付き合い頂きありがとうございました!!