【レース回顧】大井東京夏マラソン(リレーマラソンの部)【おっさん達の熱い夏】
皆さんが素晴らしいレポートを既に上げてくださっているので、私は自分の走り中心で振り返り。写真は自分じゃ殆ど撮っていないので、他の方のをちょこちょこお借りします(失敬)。
・レースレポ:大井東京夏マラソン(リレーマラソンの部)
・レース前
家でTシャツを山ほど詰め込んだトートバッグを準備し、集合時間の8時前には到着するように出発。今回も立会川から競技場に向かうことにしました。
競技場に入って、どこに居るかなーと見渡すと。。。
eizack.hatenablog.com全くえいさんと同じリアクションでした(笑) のぼりがはためいているインパクトが凄かったです。ほぼ全員が集合済みで、初めましてのおいやんさん、petaさんとご挨拶と共に皆様に注文頂いたはてブロTを進呈して記念写真。
Gチームはちゃんとお揃いにしたのに、Fチームはてんでバラバラ(笑) しかし、今回のハイライトになる良い写真だと思います。
走順は公平にジャンケンで決めた結果、
と結果的にフェアな走力順に(笑) 決められる立場だったのに、2走を志願したみどるさんは漢でした!
アップや準備をしていると、あっという間にスタート時刻の9時に。おいやんさん、みどるさんの快速2人が早々に戻ってきたので、あっという間に自分の出番。
今回は2月の駅伝でも走ったのとほぼ同じコースという事もあって、前回と同じくらいのラップで走りきることを目標にしました。暑さ?その分強くなっているから大丈夫、大丈夫(^_^;)
・1本目
みどるさんから高校時代を思い出すタスキを貰い(笑)、その反動でちょっと早い1 kmの入り。ちょうど15秒くらい前に3位のランナーが走っていたので、それを目標に。ペース的に無理は無かったけど、この時はちょうど日が出ていて暑かった…。それでもキロ4は切って帰ってこれるだろうってことで、しっかりペース維持。2 km手前で3位のランナーを交わして順位浮上。1、2位は遙か先を行っていたので、Gチームのおいしいところを頂いてしまいました(笑)
ゴール手前で皆さんの声援を受けた時も必死の形相で駆け抜け(笑)、えいさんにタスキを無事繋いでタイムは13'39。冬場より10秒落ちくらいだけど、折り返しが1箇所増えたのもあるので、暑さの割にまあまあ走れていたと思います。
走り終わった後は暑さでヘロヘロでしたが、水分補給と水を被って体温を下げたりと懸命な処置。同時に皆さんと走っているランナーの応援に回っていました。
時間は非情なもので、タスキはどんどん回っていき再び自分の番へ。
・2本目
2本目を走る頃には空にも雲が垂れ込めてきていて、1本目よりは遥かに走りやすい環境。1本目は突っ込んで入りすぎたので、落ち着いて走り始めたら最初の1 kmがのんびりしすぎた(;´∀`) これじゃマズいってことで、徐々にビルドアップしていく方向で頑張る。
ちょこちょこハーフの走者を交わすのに苦労したところもあったけど、走りの質自体は2本目の方が安定していて手応えはありました。今度はゴール手前の競技場前でおいやんさんの声援に応え(笑)、ラストスパートをかけて再びえいさんへタスキを! 2本目は13'53と1本目から14秒落ちでしたが、結果チームの足は引っ張らなかったので良しとします。
Gチームはそのまま盤石の走りで3位をキープしたままゴール!! 特に1、2走のおいやんさん、みどるさんの走りは別格でした。
その間Fチームは熾烈な4、5位を演じており、アンカーのツユダクさんがタスキをもらった時点では4位5位をほぼ並走している状態。これで交わして帰ってきたら格好良い&美味しいなーという話をしながら、今や今やと待っていると…
tuyudaku1218.hatenablog.comツユダク隊長の渾身のレポの方でこの先はお確かめ下さい(笑)
結果3位4位ダブル入賞ということになり、予想以上の結果で第2回はてブロ駅伝は幕を降ろしたのでした。
・レース後
市川パパさんのさんの差し入れのビールとワインで乾杯!!
夏空の下、達成感の中で飲むビールは最高でした!! 重い荷物を引っ張って来て下さり、どうもありがとうございました!
その後打ち上げの店に移動しての・・・
これが本当のこの日のゴール!!! 打ち上げの席でどんな話があったのかは、
chiminosuke.hatenablog.comのコメント欄の流れからご想像下さい(笑)
・総括
まず、幹事のツユダクさんに厚い御礼を。事前の細やかな準備や告知などがあったお陰で、これだけの人数が参加できたと思っています。結果最後に美味しいところも持って行って、まさにツユダクさんの日!でした。
また、お忙しい中休みを取って参加頂いた皆様にも感謝を。ソロのレースとは違って、駅伝は人数がいなければ成立しないので、これだけの人数が集まって頂いただけでも、素晴らしいことだと思います(結果の是非は関係なく)。
後はビビりながら参加頂いたMacRunさんには横断幕やのぼりの手配をして頂き、駅伝がさらに印象深いイベントになったと思います。のぼりとかが出来たら良いですね~と板橋の打ち上げで話をしていたんですが、それを実現させたMacRunさんは凄い!格好良い!!憧れる!!!(笑)
最後にTシャツ作成で大変なご尽力を頂いたさつかさんにも御礼を。レース前日にもちょこっと書きましたが、お揃いのウェアで駅伝を!というのが第2回駅伝での私の裏テーマだったので、それを達成するのにさつかさんの力が無ければ成し遂げられませんでした。
皆がこうやって種々の物事を紡いでいって、最後に一つになるって、まさに"駅伝"そのものじゃないですか?と今回何もしなかった身から言ってみたりして、今回の〆とさせて頂きます。
ちょっと長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございます!!