【レースレポ】第28回仙台国際ハーフマラソン(その④:ゴール後と総括)
昨日は日付が変わるくらいまで飲み。延々とビールを飲んでいたので身体的なダメージは軽微。むしろ体重がアレですね…(;´Д`)
まだ疲れが抜け切っていない感じなので、帰ってからエアロバイクを漕ぎに行く予定です。
さて、関西でもついに”はてブロ懇親会”が開催されるようです!!
choei.hatenablog.com企画が持ち上がってから実行に移すまでは流石のスピード感です!!(笑)
昨年6月のオフ会から、北海道マラソン前後の食事会&打ち上げ、この間のチーム中部の懇親会と徐々に勢力拡大をしていってますね(`・ω・´)ゞ
日程は6/16の18時から梅田辺りでってことなので、ご興味がある方はChoeiさんの上記記事をチェックだ!!
仙台ハーフのレポも今日で最終回。レース後の打ち上げの様子と総括をお届けします。
レースレポ:第28回仙台国際ハーフマラソン
レース後
フィニッシャータオルを貰って、一旦競技場の外に出てから記録証を発行して貰い、再び競技場内で荷物を受け取り。
案内がなかったので適当に列に並びましたが、荷物受け取りの列で合っていました(;´∀`) 荷物を持ってきて頂けるのは嬉しいんですが、自分で出し入れをするスタイルでも良いかも?と思ってしまいました。
その後競技場内でゴールするランナーを見ながら着替え。目を凝らしてMacさん、てぃーけーさん、アザゼルさんを探していたんですが見つけられず…残念無念。
グロスタイムが2時間過ぎてQちゃんを中心とした集団がゴールした辺り(青梅を彷彿としました(笑))で、レース後の待ち合わせ場所に移動。
てぃーけーさん&MacRunさんとはあっさり合流できたので、まずは練習の乾杯!
暫くすると、ちょびさん&アザゼルさんとも無事合流でき、本番の乾杯!!
ういー、この一杯のために生きているって感じですね!(二杯目)
Macさんとはしょっちゅう顔を合わせてますが、てぃーけーさん・ちょびさん・アザゼルさんとはブログ上ではそこそこの付き合いも直接お会いするのは初めてなので、禁則事項を含む色々なお話で盛り上がりました(笑)
てぃーけーさん:ブログでのいかついイメージと違いビックリしました(笑) 身体ポテンシャルは高いと思うので、今後の活躍に期待!!
アザゼルさん:小柄でもパワフルな感じはチャーリーさんを彷彿とさせました。サブ4は手の届かない目標じゃないと思うので、tryして貰いたいです!!
ちょびさん:好青年 of 好青年。是非TOMSAIさんのお子さんとの距離を縮めていって欲しいところ(笑)
ちょびさん&アザゼルさんの次走のスイカロードレースに関しては、以下の記事が参考になれば幸いです。
beer-beer.hateblo.jp解散後に知人らともう一席。新幹線はだいぶ余裕を持って19時過ぎに取ったのに、ギリギリ飛び乗ることになりました…(;´∀`)
総括
3年連続3回目の出走ではありましたが、初めてのAブロックスタートということもあって色々新しいことが目白押しでした。
元々エリート向けの大会だけあって、その恩恵は十分受けられた印象です。
一方で、トイレ問題はAブロックでも同じだなーという印象。ブロック整列の前にあると嬉しいんですが、中々難しいんですかね(;´∀`)
運営は前日祭も含めて文句無し、毎度本当に素晴らしい運営で有り難いです。
一方で自分の走りはほぼセカンドベストでタイムを見れば(5月開催だし)上出来。しかしながら、終盤追い込みきれなかった部分もあり、消化不良感のあるレースになってしまいました。
ただ、チャレ富士-OTT-仙台ハーフと3週間で無事3レースをこなせたのは安堵の一言。
ほぼ正面からの写真を見ても、フォームを戻せたのをちゃんと確認出来ましたし(*´∀`)
次はいよいよ柴又100K!(もう3週間を切ってる!!) ジタバタしても仕方ないまな板の上鯉状態ですが、しっかり完走出来るようにコンディションを整えて行きたいと思います!!