【レースレポ】ちばアクアラインマラソン2018【一話完結】
ブログを書くリハビリ期間なので、今回は一話完結で。
レースレポ:ちばアクアラインマラソン2018
・レース前
前日実家で用事があったので、5時起き6時頃出発。
総武線で千葉→内房線で木更津まで。無事どちらも座れました(∩´∀`)∩
今回も弟と一緒に出走だったので、車内では天候について戦々恐々としながら。
木更津駅からは徒歩で会場まで。会場に着いてどこで着替えようかなーとウロウロしていると、突如声を掛けられた相手はなんとLisaさん!
aaa316jp.hatenablog.com出走するって知らなかったのでビックリしました! (その後出走前の怪我でDNSと災難でしたね…)
今回は走れるかどうか分からなかったので集合の号令も掛けなかったのに、知り合いと会えてちょっとだけやる気が出る(`・ω・´)ゞ
その後着替えて準備して9時過ぎにスタート地点へ向かう。
重要な情報としては、トイレはスタート地点に豊富にあるのでさっさと移動したほうが吉!!
スタートブロック付近で古本屋さんとも遭遇!(トイレに行く直前でバタバタですいませんでした…)
その後Nさんとも会えて、談笑しながらスタートを待つ。今日はいのちをだいじに。が結論でした(笑)
・前半戦
10時に号砲。とりあえず体が動くペースで走り始めるとキロ5分くらい。
最後までは持たないだろうな…とは思いつつも、とりあえず宣言通り海ほたるまでは頑張って走ることに。
体調が回復し始めてから水・木・金と走ったものの、一度もキロ5ペースでは走れていなかったので、これだけでも良い練習になりました(笑)
この日の天気は雲ひとつ無い快晴。風は5 m以上と病み上がりには厳しい気象。
それでも走っていると多少体の動きを思い出してくる感じもあり、なかなか気分良く走れました。
そして迎えたアクアライン。やっぱり普段走れない場所を走れるのは気持ちいい!!
対岸にみなとみらいのビル群とその奥に富士山がくっきり見えるお天気で、この時ばかりは厳しい気候のことを忘れました(笑)
10km手前でサブ3.5の集団に追いついたので、ここからは集団に巻き込まれないように後ろに付くことに。そんな感じで最初の目標だった海ほたるまではキロ5を切るペースで。
海ほたるでは2種類給食を取ったけど、案内が無かったので何か分からず(;´∀`)
スライドでは太田さんのはてブロTを確認してお声がけしようと思ったものの、気づくのが遅れてしまって…お声がけ出来ず残念。
smc-kota.hatenablog.com海ほたるまではキロ5で行けたので、後は行けるところまで行ってみよう!と。
この時点では松:サブ3.5 竹:一昨年の自分(3:37) 梅:完走でした。
・後半戦
流石にハーフを過ぎると疲れてくるも、ペースは堅調。ただ、周りは割とペースの落ちてきている人も多い感じ。
徐々にサブ3.5の集団も振り落とされている感じがあり、やっぱりコンディション的にキツいよなーとか思いながら。
かく言う私も28 km辺りからキロ5維持が難しくなり、とりあえず30 kmまでは…と防戦モードに。
30 km通過は2:28'40とこの時点ではまだサブ3.5の望みはありましたが…。
アクアラインマラソンと言えば、前半のアクアライン・後半の連チャンの坂。
34 km過ぎからの坂にやられてthe end(´・ω・`) また返り討ちに遭ってしまった…。
36 km過ぎのエイドで美味しく地元の特産品も頂いて、竹の目標に間に合うかどうかが次の勝負。
サブ4ペースまで掛からなければ何とか行けそうだったので、最後の力を振り絞ってゴール!!
beer-beer.hateblo.jpここまで練習せずに臨んだのはフルマラソン1・2戦目以来でしたが、今できる走りはきっちり出来たと思います。
・ゴール後
フィニッシュしてからは色々荷物を受け取って歩いていくと、Nさん&古本屋さんを発見してごあいさつ。
古本屋さんはブログ村の千葉県勢と足早に帰宅されたので、Nさんとうちの弟と反省会&打ち上げ。
生きて帰ってこれたことに乾杯!!
・総括
走るか走らざるか悩みましたが、なんだかんだで走って(走れて)良かったです。
とは言え、やはりフルマラソンを走るにはきっちり練習しないと30 km以降がボロボロだなーと改めて。練習してもボロボロじゃないかという話がありますが(;´∀`)
Nさんとも打ち上げで話が出ましたが、つくばに向けてキツいコンディション(気象・肉体)で走れたのは良かったというのが昨日の収穫ですね。
つくばまで5週間なので劇的なリカバリーはなかなか難しいと思いますが、少なくともPBを狙えるレベルくらいまではきっちり追って戻したいと思います。