【リマインド】履き古したランニングシューズの寄付活動について
6月の頭に書いたお願いのこの記事。
様々な方にブログなどで言及頂き、情報拡散頂き大変ありがとうございました!
何名かの方には既にシューズを寄付頂き、また問い合わせも複数件頂きました。
その辺りの話をQ&Aにしつつ、リマインドの記事を。
Q. そもそもシューズの寄付って何よ?
A. カンボジアへの物品の寄付の一環で、(このブログを読んでいる)ランナーと言えば履き古しのシューズが靴箱に眠っているだろ!ということで提案しました。
現在もカンボジアの物資は慢性的に不足しており、履き潰したシューズに関わらずTシャツやズボン、子供用の物でも必要だそうです。 我々にとってはこれ以上身につけられないようなものでも、あちらの方々からしたら宝の山なのだそうです。
ランニング継続に関する大きな目標とお願い - 2016年4月から走り始めたイクメンリーマンの記録
まだ使用可能なものをゴミとして処分してしまうのでは無く、新たに活用して貰うことが目的です。
Q. シューズしか受け付けないの?
A. 上記引用にもあるように、Tシャツやタオルなども受け付けます。
ランナーの方だと着ていない参加賞のTシャツなども恐らくあると思いますので、絶賛お待ちしています!
シューズも履き古しのランニングシューズに限らず、子供用の靴を寄付頂いていたりします。
Q. でも手持ちのランニングシューズはボロボロなんだよね…。
A. ランニングシューズとして再利用する訳ではなく、日常生活用のシューズとして再利用して貰うことを考えています。
なので、度を超えたアッパーやソールの破損が無い限り(大穴が空いているとか)は受け付ける予定です。
不安がある場合は私の問い合わせ先 run.for.good.beerあっとgmail.com か twitterの方にご連絡頂ければ判断致します。
Q. どうすれば寄付できるの?
A. 今週日曜日(7/28)の東京夏マラソン in 城南島の会場に持参下さい。
当日のレース後に近くの宅急便の営業所に持ち込んで発送する予定です。
なお、ブロガー or not、私と顔見知り or not 関係なく、この趣旨に賛同頂ける方からの寄付であれば、どなたからでも受け付けます。
当日はチームはてブロの幟が立っていると思いますので、引き渡して頂ければと思います。
なおシューズを持ち込んで頂ける場合は、事前に汚れを落として頂けると大変ありがたいです。
Q. 物品を送るための輸送費はどうするの?
A. この間頒布したチームはてブロT&ノースリーブの余剰金を用います。
シューズなどを寄付して頂く方の金銭的負担はありません。
追記:
Q. 7/28は会場に行けないんですが。。。
A. 個人で寄付を頂ける場合は、お手数ですがツユダクさんにご連絡下さい。
tuyudaku1218.hatenablog.com国内の取りまとめ先の連絡先を教えて頂けると思います。
ということで再度のお願いの記事になります。
少しでも多くの善意が集まりますよう、ご協力お願い申し上げます。