チャレンジ富士五湖71 kmの戦略と目標
いよいよ明後日になってしまいました…が、準備はほぼ出来ているので後はレースでしっかり走るだけという状況です。
肝心のレースコンディションですが、予報は以下の通り。
午前中の早い段階から気温が上がりそうで、夏日の予報。これは正直しんどい(;´Д`)
終盤に一番気温が高くなるとか…柴又のリハーサルと思えば絶好かもしれませんが、しっかり対策する必要がありますね。
ということで、悩んだ末の装備はこうなりました。
早い話が去年の柴又と同じスタイルです(笑) 変えたのはマジクールを装着、手ぬぐい→Buffとウエーブエアロ→アミュレットくらい。当初は青のはてブロTでと思っていましたが、気温が上がるならノースリだろうと。あ、当日はサングラスも装備予定です。
今回は長丁場&気温も高いのでボトルポーチも装備します。BCAAを溶かした200 mlのペットボトルと一口塩ようかん×5本、メダリスト、ショッツ、塩熱サプリを入れる予定。
エイドは充実しているのであんまり持参する必要は無いのかもしれませんが、食べ慣れているものをお守り代わりに持っておく感じですかね。
補給は10 kmごとに塩ようかん1つ。50 kmでショッツ。後は適宜って感じです。出来るだけエイドを楽しみたいですね(∩´∀`)∩
レース戦略としては、ガチりつつも柴又100Kのシミュレーションということも考慮して走ることにします。具体的には、
・キロ5分30秒前後で押せるところまで押す。
・下り坂以外では5分20秒を切るラップでは走らない。
・気持ちよく走っていいのは50 km過ぎてから。
上記3点をテーマに行こうと思います。
理想的にはキロ5'30で50 km前後まで押す→残りの21 kmはキロ6でまとめる→7時間切り!!
よって、目標は7時間カットになります! 目標だけは高く(笑)
明日はバスで移動して富士吉田に宿泊予定。更新はしないつもりです。
何はともあれ久々のウルトラマラソン、初めての距離を楽しんで走ってきます!! 待ってろ吉田うどん!!!