【レースレポ】第28回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン(その①:レース前日~スタート)
昨日の速報記事に沢山のコメントありがとうございました!
今朝は布団から立ち上がるのに最初は失敗(;´∀`) 2回目で気合を入れて何とかって感じでした(笑)
筋肉痛は腿周り全て&背中の下半分で、肩の日焼けがヒリヒリ痛みます。
さて、今日のレポはレース前日からスタート前まで。
レースレポ:第28回チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン
・レース前日
午前中に家事を済ませて13時過ぎのバスで富士山駅まで。今回は中央道三鷹バス停から乗ってみましたが、中々便利でした。登山競走の試走に行くときもこのルートで行こう!
今回も弟と一緒だったんですが、たまたま同じバスを予約していたということで、富士山駅から一緒に行動。まず富士山駅の展望台から一枚。
わざわざ早い時間に前日入りしたのには幾つか目的がありまして、
・登山競争のコースの一部の下見
・明日の完走祈願
・吉田うどんを食べる
以上、重要な順でした(`・ω・´)ゞ
ここから浅間神社方面がコースの一部(2 kmちょい)なので、歩いて傾斜を確かめる。
うーむ、想像していたより結構勾配がキツい感。青梅の御岳駅周辺くらいの感じかな?
この辺はまだまだ序盤ですが、試走に来てビビらずに済むので来た甲斐がありました。
そして浅間神社で明日の完走祈願。完走守りも買って神頼み。
近くに金運向上で有名な新屋山神社があるとのことだったので、そちらも参拝。
富士山駅に戻る頃には17時前になったので、ここで夕食。吉田うどんの店はほとんど昼時しかやっていないので難儀しましたが、駅B1のフードコートで無事調達。
富士山うどん。吉田うどんは初めてでしたが、太麺でコシが強く食べごたえがあって良いですね。
飯を食いながら明日の作戦会議。日中歩いて感じたのは気温の高さよりも日差しの強さ。なので、とにかく肌を直射日光に晒さないことが重要という結論に。
結果的にはこの対策は大正解でした。
その後コンビニで食料などを補給してから宿へ。公式の宿は高すぎたので、Airbnbを初めて使って寝床を確保しました。弟と2人だったので、レース当日のタクシー代を含めても公式ツアーの半額以下でしたね…。
21時頃に就寝するも中々寝付けず。ようやく眠れたのは23時を過ぎてから。。。
・スタート前
4時に起床。眠気は多少有るものの寝不足感はそこまで無し。
おにぎり2個にロールケーキを朝食に食べて、4時50分頃に宿を出る。タクシー会社の勘違いで予約の時間を間違えられたりはしたものの、5時20分くらいに富士北麓公園に到着。
私が日焼け止めを忘れたり、弟がワセリンを忘れたりはしていたものの、お互い融通しあって何とか何を逃れる(;´∀`)
直射日光を防ぐためにBuffを普通に頭に巻くのではなく、首の後ろに影が出来るように装着しました。下記ブログの記事のBuffを直接頭に巻いて、その上からキャップを被った感じです。
ameblo.jpこれはかなり効果的だったように感じます。だって、首の後が日焼けしてませんもん(笑)
そんなこんなで6時半になったので、そそくさとスタート地点へ。荷物は預けてしまったので写真はありませんが、朝の澄んだ空気の中くっきりと浮かぶ富士山!
雲ひとつ無い天気が恨めしくも思いましたが、条件は皆一緒。
割と前方に整列して、弟と約7時間後の再会を誓っていよいよスタート!!