1 kmTT自己ベストとつくばの装備
バンビさん(id:rain-cascade)の記録から端を発した1 kmTTのベストについて。
そんな好記録にハーフ90分カット、フルでも3時間10分を切るnaoさん(id:saitoh_naoki)が挑戦したものの…。
saitoh-naoki.hatenablog.com流石に荷物有りの帰宅Runでは厳しかった模様。バンビの厚い壁。
そういえば最近1 kmTTやってないなー。と皆さんの記事を見ながら思っていて、自分のベストタイムはいつ頃出したんだっけ?とガーミンの記録を漁ってみると。
ハーフマラソンでの90分切りに闘志を燃やしていた時期でした。確かにあの頃は毎週のように1 kmTTやってたわ。。。
しかしこうなると、距離が長くなればなる程相対的に遅いという事に…何とかせねば。
全体的に記録が古い感じなので、年明けのハーフに向けてちょっとTTも取り入れていきたいところ。5 kmと10 kmは今走ってもベストは更新出来そうだけど、奈良マラソンの前にどちらかはやってみたいっすね。10 kmは元旦に走るから、5 kmかな?
もちろん1 kmのバンビチャレンジ(命名TOMSAIさん(id:TOMSAI))もいづれ。
さて、20日は何だか暖かそうなので、それを踏まえた装備を思案。
と言ってもいつものランシャツ+ランショーツにウエーブエンペラーの組み合わせですけどねー。曇りならサングラスは必要無さそうだけど、鬱陶しい発汗防止のために今回も手ぬぐいは頭に装備かな。カーフタイツとアームウォーマーは持参するけど、装備はしないと思われます。
補給は給水所の位置も考慮すると、
9 km:スポーツようかん、17.5 km:パワーバー、26 km:メダリスト、32 km:ショッツ
をとりあえず想定。終盤のエイド(32 kmと36.5 km)はウィダーインゼリーもあるようだから、ガス欠ならその辺の活用も頭に入れつつ。
今回の調整ではカーボアウトを実施してみたけど、体重の変化はあまり見られず(元々最近は米を食べていないせい?)。今日から軽くカーボイン。結局アクアライン時に比べて体重は1~1.5 kg減といったところ。
カフェインも一日2~3杯飲んでいるコーヒーを止めてみたけど、その代わりに紅茶を飲んでいるのであまり変わらない気がしないでもない(哀)
全てはレースのために!!
月曜日に告知した集合場所と時間ですが、
beer-beer.hateblo.jp場所・時間とも変更無しで8:15~20にはお集まり頂けると有難いです。(その前から集まっていそうな気配がしますが) 宜しくお願いしますー。