北九州市民のランニング備忘録

仙台から始まり東京を経由して九州に至った大学教員がランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム! (残り:サブスリー)

MENU

走れなくても体重管理は順調そのもの

週頭の希望的観測ではこの週末に走れれば…とか書いてましたが、痛みや腫れはだいぶ治まってきつつあるものの、ランに移行するには不安のある感じ。

そうは言っても、いつまでもバイクを漕いでいる訳にも行かないので、極力足先に負荷を掛けずに練習するために武蔵野市体育館のジムへ行ってきました。

下半身はきっちりバイクで追い込んでトレーニング出来ていましたが、上半身を合わせた全身運動は全然出来ていなかったので。

 

お目当ては傾斜15%のトレッドミルでのウォーキングだったんですが、いつも通りの順番待ちで先にステップマシンとクロストレーナーで各20分ずつアップ代わりに。

ステップマシンは踏み込む力はそれなりに必要なものの、マシンが脚を引き上げてくれるので心拍的には楽な部類。

クロストレーナーもマシンに体が動かされる部分はあるけど、こちらはより全身運動に近いので、そこそこ追い込める感じでした。

 

その他マシンの待ち時間は動的ストレッチと太陽礼拝で時間潰し。

今更ながらジムの壁の一部は鏡張りなので、ちゃんとアライメントの確認が出来て良いですね! 昨日の関西でのヨガ道場の盛況っぷりを想像しながら。

 

そして、本日わざわざジムに出向いた目的のトレッドミルへ。

傾斜15%ってこんなもんだっけ?というのが最初の感想。和田峠とか登山競走のコースでだいぶ毒されてますね…(;´Д`)

でも、走れないのでまずは時速5 kmのウォークから。これは割と楽々…だけど、心拍数は170 bpm over!

 

とりあえず10分歩いてまだ行けそうだったので、今度は時速6 kmに。これだと若干パワーウォーク気味に。

このペースだと心拍数は180 bpmに届こうかというレベルに。息はゼーハーしている訳じゃないんだけどなー。

12分ほど歩いて足に痛みの前兆があったので、時速5 kmに戻して計30分間で終了。

 

感想としては、これで走ったら確かに良い練習になりそうだと思いました(笑) 

去年の登山競走の前にもやるつもりでしたが、時間が取れず出来なかったんですよねー。

今年は山頂コースだし、念入りな準備が必要になることを考えると定期的にやっておきたいですね。

 

最後にもういちどステップマシンでピッチを意識して20分脚を回してダウン代わりに。

アジアカップカタール-韓国の試合終盤を見ながらだったので、自然と力が入りました(*´Д`)

 

久々の全身運動で汗をかけたお陰か、体重は61 kg台に突入!

1月中に60 kg台に指がかかるところまで減らす予定だったので、体重管理は順調に来ています。

今週、来週と怪我が無ければ距離を走り込む予定だったのが崩れたのはアレでしたが、腐らずにきっちり体重が減らせればまだ姫路ではチャンスがあると思っています。

まずは走れるコンディションに戻すのが優先ですけどね(;´Д`)

 

明日もジムで足先に負荷を掛けずにトレーニングの予定です!

姫路城マラソンからの案内来たる

f:id:beer_beer:20190125212535j:plain

ついに来てしまいました…(;'∀')

残すところあと1か月。届かなきゃおかしい時期ではあるんですけどね(笑)

陸連登録で申し込んだのでAブロックスタートのようです。

 

この週末はまずウォーキングから。体は出来ているから、あとは走れる状態にするだけ!

火曜日とは大違いのインターミッテント

何とか峠は越えたっぽいので、空き時間にセコセコ記事を書く。

昨日も夜更かし(;´Д`) 早く寝たいのはやまやまなんだけど…。

いつもの時間に目覚ましは鳴るも、気がついたら10分超過。体の疲労は明らかに抜けきってない感じだけど、気合で朝練。

 

今日は予定通りインターミッテント@スピンバイク。

着替えてペダルを漕ぎ始めるも、明らかに脚の動きが悪い(;´Д`)

疲労感の残り具合も勘案して、セット数を14→12と総運動時間を90分→80分にそれぞれ手加減。

 

火曜日は割と終盤まで余力がありましたが、今日は6本目を越えた時点で割とあっぷあっぷ。

11本目までは気力で疾走区間は110 spmをキープしていたものの、12本目はラスト20秒で力尽きる(-_-;) それでも105 spmは何とか維持。

心拍数的には最大で180 bpmに届いたのでとりあえずはOKかな。それにしてもキツかった。。。

 

多忙で疲労が抜けきっていないのもあるけど、昨日のファルトレクも結構な破壊力だったのかもしれないですね。

疾走時間はファルトレク>インターミッテント>タバタだし。ペダルの負荷は逆だけど。

やっぱり色々組み合わせることの意義は十分高そうです。

 

右足甲の調子は痛む場所が少し変わった感覚。筋肉系の故障なら割と吉兆だけど、骨系はどうだろうなー。

いずれにしても完全に違和感が消えるまでは走らない予定です。焦らない焦らない。

目先を変えてファルトレク@スピンバイク

大学は今の時期が最盛期。

期末試験の採点/成績付けやら、卒論の赤入れやら発表資料のチェックやらに入試関係の業務も降ってきたり…。

学生の頃はそんなことは考えもしなかったけど、中の人になると色々見えてくるものは変わってきますね(;´Д`)

 

さて、今日もスピンバイク。

どうも最近の夜更かし(仕事が終わらないだけとも言う)のせいか疲労が溜まり気味なので、タバタは回避しました。

タバタの代わりにファルトレクを今日は実施。

ランニングじゃやらないようなメニューばかりバイクではやっているな(笑)

 

ファルトレクとは、

runrunrun.wp.xdomain.jp

クロスカントリーの様な、自然の地形を利用して走り、木等の目印を利用してスピードの上げ下げを行ったり、教官が警笛を吹いたらダッシュ、再び吹いたらジョグ、のように自分の意思でなはく、第三者の合図によって一気にスピードを切り替える方法もあります。スピードプレイとも呼ばれています。

アフリカ式だと、1分急走-1分緩走や1分急走-2分緩走を1セットとして15~20セット行うことが多いようです。

 

今回は急走のところは負荷を少し上げてケイデンス110 spm overで。緩走のところは通常の負荷で100~95 spm程度を目安に。

10セット目くらいまでは楽々出来ていましたが、それ以降はやっぱり心拍数が上がってきて少し息が弾むように。

それでも追い込み切るって程ではなく、程よく汗をかきつつ体も血液が回った感じ。

早く脚を回す積算時間は長めだったので、ランの練習の雰囲気に近いかな?

 

インターミッテントもそうですが、変化走は手動で負荷を変えなきゃいけないので、ダラダラ漕がずに済むので良いですね。その分キツいんですが・・・(;´Д`)

体の状態と掛けたい負荷を意識しながら、色々メニューを組み合わせてやって行きたいですね。その前にちゃんと走れるのが一番ではありますが。

クロストレーニングにも慣れが必要かも

今日も元気に?スピンバイクでインターミッテント。

日曜日の12セットでもキツかったけど、今日はさらに2セット増しで14セット。

平日朝は気合を入れて起きない限り90分のトレーニングが限界なので、質を求めて。

 

1日休足を入れたお陰か、脚は比較的回る感じ。

負荷は同じでも楽にケイデンスを維持できる感覚がありました。

日曜日は疾走部は110~105 spmを維持する感じでしたが、今日は115~110 spm辺りを安定して維持。呼吸も鼻からの腹式呼吸を意識して、辛くなったら胸式に切り替える感じで。

 

そんなこともあり、上がりづらい上がりづらいと言っていた心拍数も最大で182 bpmまで今日は到達(∩´∀`)∩

このくらいまで上げられると心肺にしっかり刺激が入っていると言ってもよさそうです。

設定を上げてもしっかりやり切れるのは、どんな練習でも達成感があって良いですね(*´ω`)

 

故障してスピンバイクのトレーニングに切り替えてからおおよそ1週間ですが、こういうクロストレーニングで練習効果をしっかり産むには慣れが必要なんじゃないかと思いました。

私はバイクの方は素人なのでアレですが、ペダリング技術や筋肉に効かせるように動かすためにはそのための練習も必要だろうと。洛中の旦那はその辺詳しそうですけどね(笑)

目的が気分転換や疲労抜きならあまり気にする必要ないのかもしれませんけどね。楽しく体を動かすのが一番!

 

右足甲の腫れはだいぶ治まってきていて、やっと中足骨が浮き上がって見えるようになってきました。

金曜日のヨガの時に私の足を見た人なら分かると思いますが、左足と比較して甲の厚さが一回り厚い状態になってましたからね(;´Д`)

朝方は痛みも少なく違和感なく歩けますが、やはり仕事終わりの夜中になると少し痛みや違和感が出てくる現状。

それでも徐々に回復基調にあるので、気持ちだけは切らさずにやって行きたいですね。