5/19 不整地jog 10 km(5'22/km)
今日は通常通りのEペースでjog10 km。
脚は起きがけの時点で重く、ちょっと昨日の練習の疲れが残っている感じ。
ただ、痛い/違和感を感じるところがある訳じゃないので、疲労抜きも兼ねてのんびりと。
しっかり練習が積めているのはいいんだけど、こういう時に調子に乗って体のケアを怠ると残念なことになるので…。
<練習内容>
不整地jog 10 km, 53:37, Ave. 5'22
気候・風共に昨日と同じくらい。晴れ渡っていて、実に清々しい朝。
今日はクロカンコースが渇いていたので、急坂を避けての周回コースで。
流石に走り始めはちょっと脚の動きが悪い感じだったものの、5 km走ると調子が出てきていつも通りに。
最初は5'30目標でのんびり行こうかと思っていたものの、まま体は動くようなので5'20くらいでテクテクと。しっかり汗をかけました。すっきり。
だいぶこの辺りのペース設定にも慣れてきた感があるので、ただ距離を走るだけじゃなくて色々あーでもないこーでもないしながら。
最近のjogのテーマとしては、
1. ペース通りしっかり走る(緩めすぎない)
2. jogでもしっかりピッチを出す(手を抜かない)
3. 出来るだけ脱力して動きのメカニズムで走る(力を使わない)
の3つに気を配りながらやっています。
1.は前にも書いたように、これまでの練習の反省を踏まえて。
2.はレース時でもピッチが平均180spmしか出ないので、もうちょっと何とかならんかなーと。何も考えずに走るとjogで160台後半、ポイント練習でやっと175前後というところなので、普段から少しピッチを意識しつつも走りは大きく。
まだまだ手をつけたばかりなので、もう少し時間が掛かりそう。。。
3.もマラソンに向けて、余計な力を入れずにどう効率良く走るかの試行錯誤。
キロ5ペースでは何となく見えてきた感じがあるので、あとは30キロ走とかで証明する必要があるかな。
漫然と走るだけではもったいないので、一歩一歩考えながら取り組んで走力アップにつながると良いなー。