久々の井の頭公園西トラックでスピード練習
色々年明けの仕事の見通しが付いてきた今日この頃。
残念なのが1/20のフロストバイトの日。残念ながら終日お仕事(大学人故致し方なし…)
もし回避出来たら見物応援に行こうと思っていたんですが無念(;´Д`)
鬼が笑う来年の話はさておき、本日の練習の話。
これまではレース1週前に4'30で20 kmというのを目標として掲げていましたが、先週の20 km BU走の手応えからすると多分行ける。と判断して、無暗に距離を踏むのは避けることに。
ハーフまでのタイムを考えると、自分に必要なのはロング走なのは分かっちゃいるものの、そこに取り組む時間はこの秋2走は無し。姫路までには改善したいが…。
今から仕切り直すのは困難なので、とりあえずレースペースの余裕度を上げるためにスピード練習でピリッと仕上げることにします。
そんなこんなで今日は400 m×5のショートインターバル&フォームと余裕度チェックのために1 km流し。
少しでも脚の出力を上げたい!!
~結果
今朝はアップ2 km(10'32)→400 m×5(84-83-83-83-85, R=200m jog)→3 km jog(16'49)→1 km流し(3'44)→ダウン3 km(16'36)。
— びあー (@beer_____beer) 2018年11月17日
久々に井の頭公園西園へ。体のキレを出すため短い距離をビシッと。
相変わらずスピードは出ませんが、その分タレなかったは評価したい(笑)
明日はよこはま月例へ! pic.twitter.com/mYWRI2C6Gf
微妙な雨があったりして暫く遠ざかっていた井の頭公園の西トラックへ。
トラックが完全に乾いているか確認する前に設定していたインターバルが始まってしまったので(;´Д`)、走路を確認しながら。
Rペースだと84秒で走る必要があるんですが、あまり気にせず5本まとめ切れるくらいのペース感で。
ショートインターバルはいつも不整地でやっているので安定感がイマイチでしたが、流石に土とは言えトラックは走りやすい!
そのお陰かtwitterにも書いた通り、ほぼ予定通りのペースで完遂!
過去の練習日誌を確認してみましたが、5本ここまで揃えられたのは初めてでしたね…急仕上げながら成長しているのか?
心拍数が程ほどに下がるまでjogをしてから、最後までフォームとペースを維持できるスピードで1 km流し。
できれば3'50は切ってて欲しいなーと思いながら走っていましたが、3'44と思ったよりは走れました。
同じ感覚で走って3'40切れるようにスピード面も仕上げて行きたいですね。
今日はWSは入れず、そのままダウンjogして帰宅。距離は抑えて計12 km。
後は明日のよこはま月例で10 kmビシッと追って、追い込む練習は終わりです。
来週は、火:jog 7 km(間にWS 3本) 水:jog4 km+閾値走3 km 木:jog4 km+RP走3 kmの予定。
ここまで無事?に来れたので、不安なく臨めるようにしたいですね。