北九州市民のランニング備忘録

仙台から始まり東京を経由して九州に至った大学教員がランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム! (残り:サブスリー)

MENU

【6/27(水)】東京体育館使い納め練習会のお誘い【19時~】

Lisaさんのツイートで東京体育館が来月頭で長期閉鎖されることを知る。

東京体育館-神宮外苑の流れは、去年の今の時期に開催されたみどる練の舞台。

beer-beer.hateblo.jp今思い返すと、色々な練習会が突発的に開かれるようになったのも、多分この辺りが契機ですね(∩´∀`)∩

そんなことも思い出し、東京体育館が使えるうちにもう一度神宮外苑を走りたいなーと呟いてみたところ、見事に釣れました(笑)

ということで、去年の3人の予定が揃った6/27(水)の19時から東京体育館使い納め練習会を実施することになりました!!

・場所:神宮外苑

・集合場所:東京体育館のロビー(ロッカー&着替えはサブトラックの更衣室が使えます)

・集合時間:19時集合でお願いします!

メニューは1000 m×5本のインターバルらしいです(;´・ω・) ついて行けるのか…!?

東京体育館のアクセスなどについては公式HPを御覧下さい!

www.tef.or.jp

もし参加したい!って方がいらっしゃれば、みどるさん/ちみのすけさん/私の誰かにその旨お伝え下さい。この記事にコメント下さってもOKです!! (ドタ参もOKですが、定刻通り練習を始めるのであしからず)

練習メニューは上記の通りですが、適当に走って頂いてもOKです。そもそもサブ50、サブ3ランナー相手に私が完遂できるか分からないし…。

ちなみにpetaさんは定刻より遅れての参加表明頂いているので、打ち上げからの参加でもOKです(笑) 去年はMacさん、Lisaさんが打ち上げからの参加でしたね。

 

ということで、駅伝前に皆でスピード強化に励みませんか?ご参加お待ちしてます!!

坂の無い武蔵野市民だけど坂道を走りたい!

今日は表題落ちです(笑)

 

今の住まいの辺りは武蔵野台地の上にあるため、ど平坦。どのくらい平坦かというと、家の周り周囲5 km圏内に坂という坂が無いレベル。

(比喩じゃなく)山を上り下りする生活をしていた仙台時代と比較すると、日常生活を過ごす上では快適なことこの上ないんだけど、ランナーとしては坂道トレーニングが出来ずちょっと残念。

まあ、マラソンを考えれば他のトレーニングで補うことは十分可能…と思っていたんですが、グランドスラムを目指す上で富士登山競走のため登坂能力の向上は必要不可欠。

 

週末青梅マラソンのコースを走りに行けばいいかなーとも思っていたんですが、傾斜を考えるともう少しドぎつい坂を登りたい!(どういう心境だ(;´∀`))

ということで、アクセス可能な比較的住まいから近い坂道を調べてみました。

 

参考にしたのはこちらのサイト。色んな趣味の人がいるものだ…。

坂ミシュラン(東京・大阪・長崎の坂道)-無意味つづり-

坂マップ | 坂に思い出はありますか?

坂学会/東京多摩・坂リスト

都心の急坂は幾つか心当たりがあるけど、交通量の多い場所を走る度胸は無い(笑)

 

比較的近所で坂となると、武蔵野台地から野川にかけて下る坂が結構あるようです。

小金井の坂-無意味つづり-

f:id:beer_beer:20180613150331p:plain

野川公園方面はたまに走りに行くけど、通る道が違うせいかこんな急坂が沢山あるんだなーとちょっと驚きました。

しかし斜度10%を超えるような坂は稀で、キツくても8%くらい。近所ならば喜んでトレーニングに行くところだけど…ちょっと微妙な感じもしますね(;´∀`)

 

遠出することを考えると週末になるので、ずっと気になっていた和田峠にも行ってみたい!!

hatakofuru.hatenablog.com

shukuzou.hatenablog.com(勝手に引用しちゃいましたが、問題があればお知らせ下さい)

 

ということで、登山競争までの週末のどちらか一日は坂トレーニングに充てようと思います。目指せ登坂野郎Aチーム!!

今更twitterを始めたことと故障者リスト入り?

ずっとシリアス気味な記事が続いたので、たまには息抜きで書くのも良いでしょう(笑)

チャレ富士-OTT-仙台ハーフ-柴又と続いた、1ヶ月半で4走は色々な意味でキャパオーバーだったと思うし…。

 

さて、表題。

OTT絡みでtwitterを始めたことは、その時のレポで触れたと思います。

twitter.com

今更!?という感じですが、スマートフォンを持ってない人間としてはPCで書くブログとあまり違いが感じられなかったのもあり、やる意義が感じられなかったのです。

※ちなみにマイガラケーは使って丸8年。代替機が無いのが悩み…。

 

やってみるとtwittertwitterでまた異なるランニング文化があり(当然ですが)、中々覗くのは面白いです。

日々の練習内容は記録しやすいかも?と感じましたが、長文のレポはやっぱり細切れになってしまうので難しいかなーという印象。ブログ文化に慣れているせいかもしれないですけどね(;´∀`)

気軽にやるにはtwitterの方が敷居が低いと思うので、どのくらいどっぷり文章を書くかどうかの部分で決まってくるのかなーという感じもしました。

私も毎朝の練習内容をボソっと呟いています…。

 

-------------------------------------------------------------------

日曜日にjogをしてから右脚のハムストリングスに違和感があり、これはすわ故障者リスト入りか!?と思い、昨日は仕事をしながら脚のケア。

個人的にやっている脚のケアの流れは、

・痛み/熱感がある場合

まずはアイシング(10分氷水で冷却→10分室温を3セット)。朝晩2回やることが多いです。

炎症を取り除くことを優先にやっています。故障箇所のランニング後のケアも同様。

 

・軽い圧痛/違和感がある場合

いわゆる筋肉のコズミにはホットパック(濡らしたタオルをポリ袋に入れてレンチン)で温熱治療。

患部の血行を高めることで回復を促します。昨日やったケアはこれ。

朝の時点では歩く時も違和感のある状態でしたが、1時間に1回蒸しタオルを作って温め続けた結果、帰宅時には殆ど違和感無し。

今朝も患部の状態は回復基調なので、この調子なら木曜日には復帰できるかな?という感じです。

 

私の場合中学・高校で陸上部だったのもあり、ある程度の体の故障への対応策は分かっている部分もあって自己診断で治療してしまいますが、通常はまずは整形外科なりスポーツ外来なりに行くことをお勧めします。

特に怪我が長引きがちな肉離れやアキレス腱炎(周囲炎)は、中途半端に回復した時点で走って元の木阿弥に…とやってしまいがちなので、予後も含めて信頼できる先生にかかるのが良いんじゃないかと。

 

ということで、今朝はスピンバイクを有酸素の心拍域で30分。脚の違和感もなくいい汗がかけました(`・ω・´)ゞ コンディションを上げていくぞー!!

富士登山競走のためにポチったもの

何ヶ月前のネタを引っ張り出すんだよ!とお叱りを受けそうですが、多分皆さん忘れているのでおそらく大丈夫?

 

今春の勝負レースは先日の柴又100Kと富士登山競走ということは前々から言っておりますが、マラソントレーニングの延長にあるウルトラマラソンは良いとして、富士登山競走はちょっと特殊な条件設定。

www.fujimountainrace.jp

f:id:beer_beer:20180611153555p:plain

今回走る五合目コースは佐藤小屋までですが、15 kmで約1500 m登る計算。

つまり、単純計算で斜度10%を走り切らなくてはなりません。そんなレース経験無いわ(;´∀`)

ちなみに青梅マラソンの往路での登りが15 kmで約86 m。比較にならないですね…(道中のアップダウンは考慮せず)。

 

ということで、これまでのレース以上に求められるものとして、

・臀部の筋力強化(これが一番重要)

・ペース配分(11 kmまではロードで、残りは山登りのため)

・減量(最早諦めつつあるが…)

以上があります。

ペース配分は現地で試走を2回ほどやろうと思っていますが、筋力強化と減量は気合を入れて取り組まねばならん!ということで、お金を使って自分自身にやらなきゃ勿体無い意識を植え付けることにしました(笑)

 

 

色々考えた末にポチったのはこれ。

リーディングエッジ スピンバイク ST 室内用 フィットネスバイク SPN-ST13

スピンバイク。

エアロバイクは職場でよく漕いでいましたが、せいぜい緩めの有酸素が限界だったので、心肺を追い込めるようなトレーニングが出来るものがいいなーと思って購入。

ハイガーのスピンバイクとも迷いましたが、サイコンで心拍数と回転数が同時に確認できるこの機種にしました。組み立ても簡単、漕いでる時も静かで中々良い選択でした。

 

使い始めてから2ヶ月ちょっと経ちましたが、基本的にランオフの日は朝30分+夜30分。走った日での夜30分は漕ぐようにしています。時々タバタをやったりもしますが、高校の時のトレーニングを思い出しました(笑)

これで臀部強化と減量を両立させよう…と目論んでいましたが、今のところは減量は芳しくない(;´∀`) まあ、部屋にあるので梅雨時のトレーニングにもって意図もあり、今年度中に買った分の原価は償却出来そうです。

 

何だかんだで自室のデスクの横に置いてあるので、トレーニングをする敷居がムッチャ低いのは良いですね(笑)

職場で漕ぐのも、市体育館で漕ぐのもそれなりに前後の移動時間を含めると心理的な障壁はありましたし…。

 

ということで、雨の日でも自室でトレーニングをする手段を手に入れたので、しっかり備えていこうと思います。あとは右脚ハムの故障の程度によりますが…。

柴又後の練習復帰と100 kmのダメージ(; ・`д・´)

柴又での激闘からおおよそ1週間。この間はほぼ運動せず、日常生活を満喫してました(レポを書く時間に充てていたという話もある)。

とは言いつつも、表面上の筋肉痛も取れてぼちぼち練習に復帰したいところ。

そんなこんなで昨日は5日のランオフを経て不整地jog12 km。

<練習内容>

不整地jog 12 km, 66'08, Ave. 5'31

f:id:beer_beer:20180610201852p:plain

朝8時ごろの出走でしたが、既に気温は30℃近く。

先週はこんな気温と日差しの下で100 km走ったのか…と思うと、とても正気だとは思えない(;´Д`)

表面上の筋肉痛は取れたものの、まだまだ両脚のハムストリングスには張りが残っている状態。無理せず走れそうな速度でポクポクと走りました。

ペースの割に心拍が異様に高いのは気温のせいですね…12 kmでTシャツが完全にびっしょり濡れる勢いでした。

走り終わりの脚の調子はまあまあ。翌日はもう少し良くなるだろうと踏みましたが…。

 

そして今日は打って変わっての雨模様。

幸い朝の雨の降りだす前に出走して、降り始めに帰ってくることが出来ました。

<練習内容>

不整地jog 12 km, 64'34, Ave. 5'23

f:id:beer_beer:20180610201945p:plain

朝起きた時点でハムに昨日よりも強い張り。久々に走ったことで、芯の疲労が外に出てきたのかな?と思いつつ7時半ごろに出走。

昨日と違って涼しい風が吹きつける天候だったお陰で、ラン自体は快適。

ただ、終始ハムの張りが解消されず、これが100 kmのダメージか…(; ・`д・´)と一人走りながら納得していました。

涼しかったのでもう少し走れましたが、ここで無理することもないと思って腹八分目の12 kmで終了。

 

帰宅後にシャワーを浴びて家事をしていると、右脚外側のハムに少々違和感。

感覚としては軽い肉離れに近いような?でも痛みは無し。一先ずいつも通りのアイシングで様子見することにしました。

通常営業に戻して行こうと思った矢先にこれだと、先が思いやられます。。。

とは言え、これまで走った最長距離が71 kmだった身からすれば、100 kmのダメージは1週間程度で回復するものじゃないってことなんでしょうね。

今週もスピード練は控えて、jogで粛々とコンディション調整することにします。

 

100 kmでの目標達成は果たしたので、次は富士登山競走だ!と意気込んでいましたが、焦らずじっくり態勢を整えたいと思います。