北九州市民のランニング備忘録

仙台から始まり東京を経由して九州に至った大学教員がランニングについて書くブログ。目指すはグランドスラム! (残り:サブスリー)

MENU

道マラへの最終追い込み

仕事が立て込んで日記を付けられませんでしたが、ここ数日で道マラに向けて最後の追い込みをしてきました。

 

・8/15(水)

前回の記事で何とか20 km走り切る!!と決意表明しましたが…

f:id:beer_beer:20180818230830p:plain

結果は8 kmでgive up(;'∀') 発汗量が多く、とても20 kmなんて不可能でした。

 

その後皆さんがレポを書いているヨガに参加するために仕事を終えてから皇居へ。

ヨガの前に1周だけ。

f:id:beer_beer:20180818230845p:plain

上がり3 kmはキロ4で少し閾値風味に。不思議と午後になると走れるんだよなー(;'∀')

 

ヨガ後に2周。

f:id:beer_beer:20180818230900p:plain

水分補給していなかったので、2周目途中で公園で給水。Eペースでは走れたのでまあまあですね。

この日は計約23 km。距離的には物足りないですが、ここ最近の走れなさを考えると、内容的には悪くないので最低限のポイント練は出来たと思います。

 

・8/16(木)

流石に疲れがあるので、夕方に疲労抜きjog 7 km。

f:id:beer_beer:20180818230918p:plain

キロ5分半前後でゆるゆると。ただ、脚の切り替えしのイメージだけサボらないように。

ピッチの出方は感覚的にもまあまあで、走行データ的にも悪くない感じでした。

 

・8/17(金)

ワラーチで早朝と夕方のお散歩(計1時間半)。少し股関節のドリルを入れてみるけど、やっぱり左がイマイチかなー。とは言っても、思ったよりキレはあったので納得。

 

・8/18(土)

レース前のルーチンのレースペース走10 km。

f:id:beer_beer:20180818230941p:plain

15 kmまで引っ張るか悩んだものの、腹7分目でいいでしょー。ということで楽に10 km走り終えて終了。気温の低さもありましたが、それ以上に湿度が低くて快適!!!

普段の発汗量の1/3くらいでした(誇張無しに)。これは秋以降が楽しみだ…。

 

ということで、レース前のポイント練習はこれで終了。

後は、明日:jog。火曜日:Tペース3 km+jog 7 km。木曜:1 km刺激入れ+jog 6 km。で札幌に乗り込む予定です。

感覚的に4分半でのフォームはほぼ出来たので、あとは心肺と体が持ってくれるかどうか。まあ、いつもの道マラの気候じゃ厳しいのは見え見えですが…(-_-;)

 

体調が整わなくても繋ぎjog

普段は晩酌はしないのに、実家に帰ってくると毎晩飲んでいる影響か朝全く起きれず。

それが影響しているのか、今一体調も整わず(;'∀') 飲み食いは出来ているので、生活リズム的な問題だと思うけど…。

 

ということで、今朝は5時に目覚ましで起きたものの明らかに体調不良。走れる状態じゃ無かったので静かに二度寝

7時過ぎに目を覚ましましたが、やはり走れる程の体調には無い感じ。とりあえず走るのは後回しにして出かけてきました。

 

今日は招待券があったので、目黒区美術館フィンランド陶芸展へ。

mmat.jp上記HPの解説にもありますが、北欧の家具や食器は良く知られているものの、どういう経緯で現在に至るのかが体系的に展示されており素晴らしかったです。

あまり期待せずに行ったんですが、展示方法や解説もしっかりされていて良い意味で期待を裏切られました。

 

昼食でビールを一杯。帰宅後にちょっと体調が回復している感じがあったので、夕飯まえに軽く走りに出ました。

<練習内容>

jog10 km(49'18, Ave. 4'56)

f:id:beer_beer:20180814205411p:plain

f:id:beer_beer:20180814205424p:plain

明日こそポイント練習でMペース20 kmを予定しているので、今日はさらっと走る程度でいいかなーという感じで走り始める。

1 km目は想定通りだったものの、2 km目から何故かペースが上がった(;'∀')ので、5 kmだけレースペース近くの動きを確認。やっと臀部始動の動きが板についてきた感じですが、巻き上げの動作がまだ少し不安定。ただ、ナチュラルにペースが上がってくるのは良い兆しですね。

残りの4 kmはダウンjogのつもりで。それでも温度補正を入れればEペース下限程度では走れました。

 

やっとこさ体がレースモードになってきた感じで(遅い!)、jogもしっかり走れるようにはなってきました。一方で、やはり距離が一度に踏めていないのと疲れてからの動きがどうなるかの不安は解消されていません。

感覚的にはとりあえずハーフまでしっかり走れれば…という感じなので、Mペースで20 km走っておくというのは譲れないところではあります。

体もマラソンを走る動きには近づいてきたので、あとはしっかりレースまでにキレを出せば何とかなるかなーという希望的観測。ただ、走りは技術と思っているので、そこが戻ってきたのは結構心強いです。

何にせよ、明日のポイント練習をしっかりやり切れるかどうかが道マラに向けての試金石。意地でも走り通したいと思います。

【告知】チームはてブロノースリ再頒布します!【~8/20まで】

善は急げということで、一昨日の記事でお伺いを立てたノースリーブの再頒布を行います!

virtual-marathon.run

いつものように上記サイトの注文フォームからお申込み下さい!

注意点としては、

・注文受付は8/20までになります。

・今回はノースリーブのみの頒布です(前回品切れだった救済措置のため)。

・申し込み内容を必ず"注文状況"からご確認下さい。

ご質問などあればコメントなど頂けると幸いです。

 

---------------------------------------------------------------------------------------------

今日は月曜日なのでランオフの日。実家に戻ってきているので、スピンバイクも漕げない(;´・ω・)

ということで、1時間お散歩。足元はシューズじゃなくてワラーチで。

ブログではあまり触れませんでしたが、自作ワラーチを履くのも3シーズン目。今シーズンは5月頭には早々に作成していました。

昨シーズンまでは100均の材料のみで作っていましたが、今シーズンはちょっと奮発してゴム板と真田紐で。と言っても今はパラコードを使ったものが主流になりつつありますが…。

 

ワラーチ自体はサンダルの代わりに夏場いつも履いていますが、これまで履いて走ったことは無し。水曜日にキロ7で走る予定があるので、ワラーチでも行けるか!?と散歩の途中に思い立ち、3 kmだけテストラン!

f:id:beer_beer:20180813143627p:plain

キロ7どころかキロ6でも余裕有り。5分半くらいまでは上げても問題無さそうな感じでしたが、そうなると転んだ時が怖いかな(-_-;)

普段から履いて歩いているのもあって、シューズを履いている時と殆ど変わらない感覚で走れました。フォーム的にも殆ど変わらず。

 

ベアフットランを信仰している訳じゃありませんが、体の機能で走る衝撃を吸収できるようなフォームを身に着けることは、故障防止につながるとは思っています。自然な体の使い方を覚えるとかそういうニュアンスですね。

ただ、それとシューズを履いた時のランニングフォームとどう融合させるのかが、最も重要だと思っています。それぞれ別個のままじゃあまり意味が無い。

ただベアフットランしたいだけなのか、それをランニング全般に昇華させたいのかはそれなりに壁がある気がします。ただ、ワラーチ/ルナサンダル履いて走ってるぜ!ってだけでも、それで満足なら十分だと思いますけどねー。

 

とりあえず、今週1週間はお散歩の間に少しワラーチランを取り入れる予定です。

【道マラ2週前】距離は踏めずもレースペースに体を曝す週末

軽い気持ちで書き始めたここ3日の影響を受けたブログシリーズですが、思いのほか好評のようで嬉しいです(∩´∀`)∩

リアルのしがらみが無いので自由に書いていますが(笑)、好きなものについて書けるのは筆が進んで良いですね! ネタ的にはもう2回分くらいはあるので、また時間のある時に書き進めたいと思います。

欲を言えば、他の方の影響を受けたブログについて読んでみたいなーと思ったり。

 

さて、気が付けば道マラ2週前。

昨年はそこそここの時期でも走り込みが出来ていましたが、今年はほぼ全く走れていない状況。

今週末はとりあえず20 kmは一本ポイント練として走っておきたいと思っていましたが…。

 

・8/11(土)

1 km流し(3'48)+jog 9 km(48'34)

f:id:beer_beer:20180812225927p:plain

f:id:beer_beer:20180812225939p:plain

寝坊して朝9時ごろの出走。

富士登山競走後に悩まされていた右ふくらはぎの違和感でしたが、ふと古典的なアキレス腱伸ばしをやってみたところ、劇的に症状が改善して何とも無くなりました(∩´∀`)∩

ついでに、初期症状の出ていた足底筋膜炎も違和感が霧散(笑)

でも、実はこの情報って影響を受けたブログでも紹介したSteel City Runnerさんの記事にも載っていたりしたんですよね。

www.sc-runner.com

故障持ちの人や慢性的な筋肉の緊張がある人

静的ストレッチで可動域が広がっても、それはランニングに本来必要のない箇所の場合が多いです。ただし、ケガや慢性的な筋肉の緊張がある人の場合(例えばふくらはぎなど)、走るのに必要な可動域が普通の人とは変わってくる場合があります。アキレス腱の痛みにつながるぐらいの固いふくらはぎは、ランに必要な足首関節や足底屈の動きを制限してしまうことがあり、そういう人には練習前でも静的ストレッチで可動域を広げることが効果的になります。

The Science of Running - Common Misconceptions in Running

では具体的な症状名はというと、五輪マラソン選手団のコーチなどを務めたマリオ・フライオーリさんの記事によれば、足底筋膜炎やアキレス腱炎にはふくらはぎの静的ストレッチが効果的な模様。故障持ちの方は、主治医にご相談を。

まさに温故知新。こういうタイミングで振り返りの記事を書いたのは天啓かも。

 

ということで不安のあった足元が改善されつつあったので、ちゃんとスピードが出せるかどうかのテスト。ガチるのはまだ不安があったので、3'50くらいを目安に流す感じで。

結果的には違和感なく余裕をもって3'50を切って走れたので無問題! 残りはjogでゆるゆる走って日曜日の練習に備えました。

 

・8/12(日)

朝:ペーラン10 km(設定4'50), (48'29)

f:id:beer_beer:20180812231027p:plain

f:id:beer_beer:20180812231043p:plain

土曜のうちに実家に帰って、夕飯で飲みすぎた結果2日連続の寝坊(-_-;)

出走したのは朝9時ごろでしたが、曇っていて風もあったのでそこそこ走れるかな?という気配。

今日は何とか20 km走りたかったので、4'50→4'40→4'30で7kmずつの計21 kmのビルドアップ走を予定していましたが、1段目の4'50の時点で体が動かずダメダメな気配(;'∀')

加えてペースの割の発汗量が多く、とても20 kmは走れないと判断。10 kmまでは引っ張って朝の練習は終了。

 

夕:ペーラン10 km(設定4'30), (44'31)

f:id:beer_beer:20180812231628p:plain

f:id:beer_beer:20180812231638p:plain

朝がダメダメ過ぎたので、何とか1日で20kmは!ということで2部練決行。

夕方17時ごろに再び出走。朝は曇っていましたが、この時間は日も出ていて気温も朝より高い感じ。

どうせ滝汗になるなら…と最初っから10 km勝負で設定は4'30。

走り始めてみると、朝の動きの悪さが嘘のようで、かなり理想に近いフォームで走れている感覚。ペースは朝より20秒以上早いのに、余裕度は今回の方が圧倒的に上という謎な状況。

単に昨晩飲みすぎた影響が大きかったのかもしれないけど、水曜日に息も絶え絶えで4'30で10 km走った時と比較しても圧倒的に今日の方が走れている印象。

夕飯の時間があったので10 kmきっかしで止めましたが、最低でも15 kmくらいまでは引っ張れた感じでした。いやー、2部練した甲斐があって良かった(*´ω`*)

 

フルマラソン2週前だというのに通しで走った最長距離が15 kmと全く距離が踏めていませんが、今週中には一度通しで20 kmはやっておこうと思います。

本番は涼しければ距離は持つと思うので、ペースに耐えられる体づくりだけはしておかないとって感じですね(;'∀')

私が影響を受けたブログ③

【お伺い】

この間欠品でご注文を受けることが出来なかったノースリーブですが、メーカーの方で再生産されるようです。

プリント業者に入荷するのは9月上旬とのことですので、今シーズンのレースでノースリーブが着たい!もしくは買い増しをしたい!って方が一定数(計10枚以上)おられるようでしたら、再生産をさつかさんと検討したいと思います。

ご希望があればコメントか直接私にコンタクト取れる手段でお伝え頂ければ幸いです。

 

 

今日は寝坊したのでポイント練は回避(;'∀') 

ここ2週間悩まされたふくらはぎの違和感は古典的なアキレス腱伸ばしをふとやってみたら、劇的に改善(∩´∀`)∩ ついでにちょこちょこ顔を出していた足底筋膜炎の初期症状も霧散(笑)

脚の裏側が張っていたのが、上手く緩んでバランスが戻ってきたってことなんでしょうねー。

週末の練習内容は明日書くとして、久々に筆が進むのでとりあえず第3回まで。

 

 

人に歴史ありと言いますが、私も今シーズンでフルマラソン参戦4シーズン目になります。これまでの流れとしては、

1シーズン目:完走〇 サブ4△(オフシーズンの道マラで達成)

2シーズン目:サブ3.5〇

3シーズン目:サブ3:15〇

という感じ。このブログを書き始めたのは1シーズン目の最終盤からでした。

よって、その当時の目標はサブ4、サブ3.5でしたが、その頃読んでいたブログが以下の通り。

(例によってご迷惑なようでしたらご一報下さい。)

 

コッコさんのランニング日誌

kokko-san.blog.so-net.ne.jp

女性とか男性とか関係なく、サブ3.5を目指すランナーとしては必見の内容。特に練習内容は当時の自分の練習メニューにそのまま取り入れた部分も多々有り、理論建も非常に参考にしていました。

お仕事が多忙で更新が途絶えてしまいましたが、復活を待ち望んでいたりします。

 

おぐら蔵

おぐら蔵

私の初マラソンが奈良マラソンだったので、その流れから行きついて読んでおります。

ペーランの設定の苛烈さは凄い!と当時から思っていましたが、フルも超ウルトラもこなす辺りは納得としか言いようが無いです。。。影響を受けたのは、レースレポの書き方とかですね。

 

他にも幾つかあったんですが、閉鎖されてしまったところが多い…( ;∀;)

私も何時か書くのを止める日が来るだろうけど、とりあえず廃墟は残しておこうと思いました(;'∀')

 

冗談はさておき、上記2サイトは自分がサブ3.5を目指す上で本当に大きな影響がありました。コッコさんもダニエルズの理論に沿って練習されていたので、ここでも多大な影響を受けていますね(笑)

おぐらさんは理論的な話よりも、しっかり練習内容を振り返ってフィードバックしている辺りが素晴らしいと思っています。なかなか皆がやっているようでそうじゃないので、そういう部分が最終的には違いになってくるのかもしれません。

 

随分前に何かの拍子に書いたと思いますが、自分は文章を書くよりも読む方が好きだから、読んだものに対しては熱く語れるんだろうなー。と、このシリーズを書き始めて思いました(笑)

自分で読んで、納得して、そして取り入れて自分のものにして行く。そういうプロセスを辿ってきたんだなーと再確認出来たよい機会でした。