2017年1月の振り返り
昨日今日と焼津に出張。久々に車を運転して疲れた…。何で翌日も運転するって分かってて、あんなに飲んじゃうかなーと思ったペーパードライバーでした。こんな感じで数年に一度は運転する機会が巡ってくるのがアレですね。
さて、2月も10日経ってようやく先月のまとめ。色々とイベント目白押しだったからねー。
先月は2017年の始まりということもあって、気分を新たにひと月の間に10 km、ハーフ、フルとレースづくしの1ヶ月でした。
・レース
第67回市川市民元旦マラソン(10 km)
元旦の朝から10 kmレース。年末の暴飲暴食で重くなった体でも、何とか頑張ってPB更新。高低差がキツ過ぎるのが難だけど、それはそれで良い意味でこのレースのアクセントになっている気もします。でも、タイムを狙うなら平坦のレースに出たいなー(笑)
第18回ハイテクハーフマラソン(ハーフ)
天候がどうなるか危ぶまれていたものの、フタを開けてみればまさかの絶好のコンディション! 千載一遇のチャンスを生かして1年以上掲げていた90分切りという目標をついにクリアし、PBを3分近く更新。自分でも満足の行く良い走りが出来ました。
第37回館山若潮マラソン(フル)
色々なミスが重なった結果、体調不良を引き起こして轟沈。哀れ館山の海に沈みました。初フルマラソンから続いていた連勝もストップしてしまいましたが、更なるレベルアップに向けて課題点も洗い出せたので、結果的に良かったと言えるように次走に生かしたいですね。このレースでは他のはてブロランナーの皆さんと沢山お会い出来たのが、何よりの思い出になりました!!
・月間走行距離
1月:235.293 km, 19:10'51, Ave. 4'53
Eペース(jog):113 km (124/236.195= 48%)
Mペース(レースペース走&ペーラン):49 km (68/236.195= 20.8%)
レース:73.293 km (42.195/236.195= 31.1%)
レースが多かったため、週末のポイント練習が割りを食うことになり、走った距離の割りに練習強度はだいぶ低め。週中のjogもコンディショニング重視だったので、練習への取り組み方がちょっと甘かったと思います。距離は記録を見るとそれなりに走っているものの、こんなに走ったっけ?と思うのはキツい練習をしてないからですね…。
それに加えて、実施したポイント練習でも体や気持ちの問題で設定ペースや距離をこなせないことが殆どで、そういう練習不足の積み重ねがレースで出てしまったんじゃないかなーと。やっぱりレースは甘くない。
10 kmとハーフではしっかり記録を出すことが出来たものの、やはりフルでもちゃんとタイムが出せるようにやって行かねば。
今月と来月はしっかりレースペースと同等/ちょっと早いくらいのペースで長めのペーランをしっかりこなして、フルマラソン対策をしっかり行いたいと思います。セット練のjogも合わせて、週末にきっちり42.195 km以上走るのを目標に。
つくばで一心不乱にサブ3.5を狙いに行った、あの時の気持ちを思い出して取り組んで行きます!